🎸”蔦音次郎”のギタ・キチ・日記

気まぐれギター演奏の日記を書いて更新して行きます。

’2017ギター発表会が無事終了致しました。


発表会当日の予行演習
11月23日(木)勤労感謝の日です。
昨日は、待ちに待った2017年のギター教室の発表会でした。
朝から雨で心配された天気もお昼頃に雨が上がりました。
会場はU文化会館 4F 第1練習スタジオにて・・
AM11:00開演です。

時間が有りましたので、家で早朝の当日の発表会予行演習を
一発ビデオ撮りしました。
今はパソコンのムービーメーカー内臓カメラから録画を簡単に取れて、
そのままアップできます。
日頃の練習状況を、自分で出来栄えを確認するのには、
このPC内臓カメラは最適ですね。

発表会はピアノ・フルート・ギター弾き語り・クラシックギターと
4部門別に演奏披露され、教室生徒さんの成果発表会です。
生徒さんは真剣に日頃の練習を、この日の為に成果発表致します。
失敗する人、うまく弾けた人と其々いますが、これらの経験を踏んで、
一歩一歩上達してゆきます。失敗(ミス)は恐れない! 
アガリ屋も発表の場を踏んでゆけば、
いつかアガリ屋も克服できるものと信じて挑んでます。
上手く弾けなくても、クヨクヨしない事ですね。

私の場合はアガリ症ですが、慢性的な慣れっこ!(笑い)
緊張する場面とは・・・・
出番を待たされて、いよいよ自分の出番が近づく、二人手前辺りから
心臓の鼓動が激しく鳴るんですね。
そして本番でお辞儀をして、会場の拍手をしてくれる時が、
一番緊張して心臓の鼓動が止まりません!
個人差が有りますが、最初の弾き始めでズッコケル訳です。(笑い)
そこで、何とか冷静さを取り戻そうと必死になります。
緊張すると不思議にギターの弦を捉える事ができません!(空振りです!)
普段の弾いている手とは違って指先が震えているのでしょう・・
こんな経験は、誰もが味わうのですが、
早く克服できる人と、中々克服できない人がいるんですねぇ~
アガリ屋も、生まれ持った性格的なものなのか・・? 
と考えながら自己反省会です。
今回は、少しズッコケましたが、
音楽的には満足できる演奏に弾けたような気が致しました。
ギターの先生の御指導で音楽表現が作れたと思います。

発表会は新たな曲の挑戦で、参加を積み重ねる事で、
徐々に徐々に上達してきます。
素敵な曲に出会い、その曲に挑んで弾けるようになると達成感が有り、
ギターは益々楽しいデス・・・・
あぁギターをやっていて良かったなぁ~と思うわけです。

私、音次郎、後期高齢者のお仲間入りしましたが、
まだまだこの先、足と手が達者なら、ギターは長く続けられそうです。
その為には日頃の「歩く」ウォーキングは大切ですね。
毎日「歩く」事で、脳が活性化されて健康が維持されます。
健康を維持するように自ら努めるのです。
できるだけ、緑の多い公園などで、新鮮な空気を吸う事です。
季節毎に自然の素晴らしさを感じます。

認知症の心配は薄れるでしょう。
特に指先を使うギターは、絶対ボケ予防になります! 
楽譜と睨めっこして、譜読みしながら、
ギターを練習する事で、頭も活性化できますね!
 
私がPRする訳ではないのですが、今からでも定年後の楽しみに、
クラシックギターを習う事をお勧めできますね。
それと、「歩く」習慣付けも大切です。
定年後は家でゴロゴロ寝転んでの生活は、絶対に避けるべきですね。
よく、同年の定年退職者のその後の話を聞くと、
趣味が無く、ゴロゴロ寝込んで酒を飲んで過ごす話を聞きます。
何か趣味を見つけて、後期の人生を楽しみたいですね。
お金が続けば旅行や温泉♨も悪くないですが、
なかなか毎日は続きませんね。
毎日続けられる楽しい趣味を探せば、色々ありますよ・・
余計なお世話ダ!と叱られるので、この話は終わりです。

まぁ~ギター発表会も終了して、今日からまた、
次の曲の新たな練習に励んで行きます。
これが、ギター音次郎の生き甲斐なんですね。

×

非ログインユーザーとして返信する