🎸”蔦音次郎”のギタ・キチ・日記

気まぐれギター演奏の日記を書いて更新して行きます。

音次郎物語-5. 今日は音次郎をリセットする日です。

この日、鉄道の日です。この日は忘れたくても忘れない音次郎の‥記念日です。
10月14日は鉄道記念日で鉄道の日なんですよ。
先ずは、音次郎のギター演奏でイタリア映画「鉄道員」を聴いてね❣・・

【SL映像とギター演奏】鉄道員  IL Ferroviere Guitar-Plays. video-97.
Wikipediaによると・・
鉄道の日は
明治5年9月12日(新暦1872年10月14日)に、
新橋駅(後の汐留貨物駅、現・廃止)と横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)とを結んだ
日本初の鉄道(現在の東海道本線の一部)が開業したこと。
並びに、 1921年(大正10年)10月14日に鉄道開業50周年を記念して
東京駅の丸の内北口に鉄道博物館(初代)が開館したことを記念したもので
翌1922年から鉄道記念日として鉄道省により制定された。と記されいます。
・・・・
この日で私音次郎は心の気持ちを10年リセットしてます。
'2021.10/14を2011.10/14にリセットして若返りをしています。
定年退職した年から、毎年リセットして10歳若返りをするのです。
これで気持ちを長生きさせるのです。
「そんな事できるわけないだろう❕」とお叱りを受けるかもしれないが、馬鹿も冗談・・
自分で思っていれば若返りは可能なんです。
家族の中では孫だろうが息子だろうが嫁であろうが親戚家族にも、
絶対言わせない言葉が有ります。
「爺ち”ぃー」「婆ばー」この呼び名は益々老けてしまいます。
どう呼ぶか❓・・「ちー」「はー」と呼ばせれば、老け込まないでしょう・・
「無理して若返る事ないでしょ!」と思うのが自然ですが・・
しかし自分の気持ちで若返るのです。
それには現役を退いたら直ぐ健康管理に努める努力が必要です。
「百害あって一利なし」ダメなものは駄目❕・・・この時点でオサラバします。
これは若返りの絶対条件ですヨ・・・
先ずは・・・
*余計な取越し苦労はしない❕ 
*馬鹿を言って大いに笑う・・
*定年後はお金は貯めない❕ 
  大いに遊んで、美味しいものを食べに行く、
  趣味を活かし趣味にお金を使って楽しむ。
   (葬式費用は残しておく)
*若作りをする❕
  爺さん、婆さんらしく、絶対しないこと。
  常に派手な洋服で、柄付きでも派手なものを着るのも若返りの道です。
  地味なものは益々老けちゃいますよ・・
  女性の場合はいつまでも綺麗に着飾ります。
  そして婆ぁ婆になっても化粧をする。
  男女問わず髪も染める。白髪は自然だが益々老けちゃいますよ!
  お年を召しても派手にネ。・・
*この時点から歩いて健康増進❕ 
  目標歩行数:1万/毎日  距離:8~10Km
  腰を曲げないで、背筋を伸ばす習慣はウオーキングで修正する。
*食事も脂っこいものは避ける❕ 
*適正カロリー以上に食べ過ぎない❕


ここまで努力すれば健康で若返ると思います。
これは「やる気」の問題だ‼ できる! 絶対できる‼
家族とか人様に早くからヨボヨボしているより元気で明るい方が年寄りも好かれます。
邪魔者扱いされないように、若返りましょう・・・
・・・前書きが長くなってしまった。



それでは音次郎物語ー5話の始まりです。
前回の4話は小学校1年生時代のお話でしたね・・
今と違って家に籠って・・ゲームと勉強にウェートを掛ける時代ではないのです。
駄菓子屋で5円で遊ぶ時代だったんですねぇ~・・・
駄菓子屋は子供の集まる、憩いの場所なんです。
この時から「あっちのグループ」「こっちのグループ」と子供仲間でも分かれていました。
縄張りの様なところが子供でも有ったんですよね。
仲間にボス的なのが必ずいるんですよ。
幾つかの小道が有るが、それぞれ遊ぶ小道が決まっていた。
駄菓子屋だけは、どのグループも同じ場所に集まる。
駄菓子屋で5円か10円で買う遊び玩具は懐かしい・・

 駄菓子屋の店

 ブリキ玩具:ブリキ玩具は5円10円じゃぁ買えないです。

 メンコ(マルメン)時代劇俳優のメンコ

 

 メンコ(カクメン)人気映画の漫画メンコ

 駄菓子

 抱っこちゃん人形:これも親にねだらないと買えません!


まだまだ駄菓子屋さんには色々有りましたよ。
例えば指で好きな場所を押すと小さな玩具が現れるものとか・・
グリコのおまけオモチャも楽しみに買いましたね。
お化け絵のメンコ、相撲、野球選手のメンコ、メンコ遊びは面白かったですね。
ベーゴマは楽しい遊びでした。ベーゴマはハナぺちゃに加工してやると強くなるんです。

 ベーゴマ

ベーゴマ遊び:これは楽しい遊びでベーゴマは宝です。


他に将棋も盛んにやりましたね。
軍人将棋も有りました。駒に戦車や飛行機とかが描かれています。


馬乗りが盛んに流行りましたね!
これは楽しい遊びで学校の校舎の中でもやっていましたね。・・

馬飛びと言う遊びも盛んでした。

冬場の遊びには最高です!・・現代っ子はやらないでしょうね・・・
だから団塊世代の人達は揉まれて、揉まれて強くなったのです。
団塊世代の人達は土根性、土性骨が有ったのです。


次回の音次郎物語ー6話・・次は音次郎の人生劇場かな?・・お楽しみに‥
有難う御座いました。
画像はお借りしたコピーによる貼り付けです。
ご了承ください。

×

非ログインユーザーとして返信する